新年あけまして おめでとうございます。
本年も貴家御一同様に於かれましてご平安の日々でありますことを切にお祈り申し上げます。
松無古今色 竹有上下節 (松に古今の色なし 竹に上下の節有り)
松は昔も今も常に青々していてその色を変えることはない。竹はいつも青々としているが、上下の節があり、人はその性は不偉だが現成には歴然とした別がある。という意味か。
天上天下 唯我獨尊(てんじょうてんげ、ゆいがどくそん)
とお釈迦様のおさとりのお言葉です。
山川草木 悉皆成仏(さんせんそうもく、しっかいじょうぶつ)。
生きとし生けるもの一切は平等の仏性をもち同時に誰にも奪うことの出来ないそして譲れない尊い個性を持つ、とも云われます。ほとけさまの教えの基本中の基本です。理解は簡単ですが、体得は至難中の至難です。世界中で災害によって尊い命が奪われています。わが日本でも、東日本大震災という未曽有の災害によって、悲しいおもいを被っております。本当に世界中いたるところです。不条理(これが条理と言うのかも?)。
絶対平等であるべき命があたかも差別の真っ只中の様相です。個々の命の尊厳どころではない現実の昨今ですが、この様な時こそ、しっかりと腰を据えて自分自身を見据えることのできる、生活習慣が最急務です。
一日一度は静かに坐って、身と呼吸と心を整えましょう。
人間の尊さに目ざめ、自分の生活も他人の生活も大切にしましょう。
生かされいる自分を感謝し、報恩の行を積みましょう。
本山妙心寺檀信徒生活信条です。今年は意識的にこの生活信条を声に出して唱えてみてください。きっと新しい心の発見に出会うはずです。
平成26年 新春
保寧寺小住 無一 拝