和尚のつぶやき

落慶式

落慶式

南岳山達磨寺
この寺は臨済宗、妙心寺派に席を置くことになります。出来たてのホヤホヤです。
石垣島に二ヶ寺目の妙心寺派の寺になりそうです。宗教法人法に則って正式の寺になるためには、少なくとも三年程度の宗教法人活動実績と活動報告書の提出が必要です。そんな訳で今は、海のものとも山のものともわからんのですが、曰く因縁の深い縁により、妙心寺管長導師の下、関係寺院30ぐらい、一般関係者70 人ぐらいでしょうか?大般若祈祷で始まり、始まり。
前夜、この達磨寺の後任住職が、6 ~ 7年前、日中合同摂心会と平和祈願行脚、20日間の中国旅行の同室同行二人の相棒 その人と分かりました。二人でしばらくビックリして、黙って頷き合っていました。嬉しい時間でした。宗教活動実績の一番分かりやすくて確実なのは坐禅です。来年度のいつの日か、保寧寺座禅会をかの地、石垣島、南岳山達磨寺でやりたいと。実績加担の一翼を担いたいと思いながらの帰路です。どうです、皆さん。一つこの計画に乗りませんか?

ページの先頭へ