和尚のつぶやき

布薩会

     布薩会のご案内

布薩会とは、一言で言えば懺悔(ざんげ)と反省の時間と言うことになります。ひとは、

生きていると、知っていても知らなくとも罪を犯しているものです。罪を犯す

というのは、他の命の存在を危うくしているということなのです。注意をし

て罪をさけることも出来ますが、気がつかない内に犯している罪が実はほとんどです。

そこで、布薩(Posadha)が必要です。世界中のあらゆる命が平安でありますように

願う心は私たちの本来心です。布薩会に参加することは本来自有の美しい自分に出会

う良きチャンスです。老いも若きもどなたも参加できます。

日  時       平成24年11月8日(土曜)~9日(日曜)

 座 禅 会    8日 午後1時より、9日 午前10時半まで 椅子に座って行う坐禅も出来ます。

            心配無用。服装はゆったりしたものが可、ジーパンは不向き。

            参加費 3000 円

開 山 忌    9日 午前11時  開山様御供養料 千円             

            保寧寺開山,勅謚仏覚禅師玉山徳せん大和尚       

                  準開山勅謚眞空妙有禅師南雄宗英大和尚様のお徳を追善、回向。             

                  般若心経、坐禅和讃、御詠歌詠唱、開山回向

点心(懐石弁当)           秋の保寧寺でお食事をお楽しみ下さい。(要予約 500円)

 

※ 10月末日までにお申し込み下さい。   キリトリ線  (電話 ファクス 郵送)                               座禅会        参 加    (    )人   8日(  ) 9日(  )

開山忌        随喜〔出席〕 (    )人

点 心(昼食)    必 要    (    )人分  なまえ                        じゅうしょ                              でんわ                      

ページの先頭へ